東アジア諸都市の戦後映画交流史 : 五、六十年代に香港.東京を越境した女性たちを中心に

黃淑嫺, 白井澄世 (Translator)

Research output: Book Chapters | Papers in Conference ProceedingsBook ChapterResearchpeer-review

Abstract

本稿を論じるにあたり、1950年代を起点とするのは偶然ではない。戦後の50年代とは、多数の都市において、今日の近代化のインフラ整備が始まった時代である。また、既成の価値観がさほど強くないこの時代、多数の可能性が存在し、多数な文化活動が活発に営まれていた。本稿な、香港と東京という東アジアの二都市を中心に論じ、二都における戦後の国際的映画事業を検討するものである。とりわけ映画の中の女性像を分析することにより、芸術、ビジネスおよび歴史の交錯の場に現れた問題を指摘したい。
Original languageJapanese
Title of host publication東アジアの文学.言語空間
Publisher岩波書店
Pages301-319
Number of pages19
ISBN (Print)4000112554
Publication statusPublished - 1 Jun 2006

Cite this